2023/05/27

『新谷一郎 石彫展』岡山高島屋

「あいかわらず、カバも出品しております」
新谷さんから届いたDMにメッセージが書かれていた。

20230527a

DMのカバは高さ16cm 大理石「遠い想いで」

動物をテーマに大理石の彫刻30点を展示。
お近くの方お運びください。

20230527b

会期:2023年5月31日(水)~ 6月5日(月)

会場:岡山髙島屋 7階美術画廊 

(午前10時から午後7時 最終日は午後5時まで)

 

2023/05/08

天王寺動物園のイベント『空から!水の中から!バーチャル冒険隊』

筑波のKKさんから大阪の楽しいイベントの情報を教えてもらいました。

場所は大阪の天王寺動物園です。

Photo_20230508181701

天王寺動物園グッズショップよりお知らせです♪
当園に来園するお客様にVR(バーチャルリアリティ)を⽤いた臨場感のある映像体験を提供します。
とり上げている動物はホッキョクグマとカバ
餌を⾷べる様⼦を間近で⾒たり、⽔の中に⼀緒に潜ったり、空の上から覗き込んだりと、普段は⾒る事ができない視点から動物たちの⽣態を観察していただけます。
体験いただき、アンケートにお答えいただいた⽅、SNSにリツイートしていただいた⽅には、それぞれオリジナルグッズをプレゼントさせていただきます。
ご来園の際は、是非一度ご体験ください♪

 カバと水の中に居るような感じなのかしら?ドキドキ!

天王寺動物園内のデッキ下スペースで体験できます。

開催期間は2023年4月15日から6月18日の土曜、日曜、祭日

9時30分から16時30分(5月は17時30分まで)

おとな600円(13歳以上)
こども400円(13歳未満)
※動物園へは別途入園料が必要です。

詳しくは天王寺動物園のサイトで確認してください。

 

2023/04/24

渋谷LOFT 4Fにカバの妖精「かばお」出現!

町工場がつくった今欲しいアイテムを渋谷ロフトにて期間限定販売!
Pxl_20230420_050144829

町工場プロダクツは 2023.4.18-5.31に渋谷LOFT 4F スペースデザインで期間限定イベントを実施しています。
その会場を覗いたら、居たんです、カバが!

Pxl_20230420_050216167

滋賀県大津の町工場、藤沢製本が販売しているものです。
このカバは、2021年10月13日にデビューした自社ライフスタイルブランド「テキトーフォーミー」のアイコン『かばお』

製本工場に住む森羅万象を感じる力を持つカバの妖精。製本屋の工場に30年くらい棲んでいる。
口癖は「『みんなにこにこ』がいいね」好きな食べ物は赤こんにゃく。趣味は湖岸散歩と見守り活動。挨拶は「ひっぽー」

自分に無理せず、自分を偽らず。自分にとって「適当」であることの大切さに、きっとあなたも気付くはず。
「かばおのノートを開いてお気に入りのペンをもってさあ、はじめましょう。

で、ノートと24の質問が書かれたカード(栞)がセットで売っています。バラ売りもあり。

ちょっと離れた所にガチャがあり、4種類のキーホルダーの中の一つにも「かばお」の姿発見。
Pxl_20230420_051546254

藤沢製本 https://fujisawa-seihon.jp/

カバのキャラクターとの思わぬ出会いでした(^^)

2023/04/22

『パリの動物-生きている都市の歴史と物語』パリ・パビリオン・ デ・アーセナル

パリジャンのADH会員、GさんとEさんからパリで開催中のオススメの無料展覧会のお知らせが届きました。

『パリの動物ー生きている都市の歴史と物語』
2023年3月29日から2023年9月3日まで入場無料
PAVILLON DE L'ARSENAL(パビリオン・デ・アーセナル)
21, BOULEVARD MORLAND
75004 PARIS
https://www.pavillon-arsenal.com/

もちろん、カバが登場しています。

■Les hippopotames avec une reproduction du menu de la Commune (パリ・コミューンのメニュの複製のカバ)
パリ・コミューン(1871.3.18-5.28)時代、食料不足となり人々はネズミや犬の肉を食べ、ついには動物園の何頭かの動物を屠殺することが決定され、実際にゾウやカモシカの肉が食べられました。幸いカバ2頭の肉は食べられずに済んだものの、カバの絵はパリ・コミューンのメニューに載っていました。

■Le bas-relief d’Alfred Janniot (アルフレッド・ ジャニオのレリーフ)
国立移民史博物館の建物の前面に彫られた大作。
彫刻家アルフレッド・ジャニオによるレリーフの美しい写真が展示されています。
https://monument.palais-portedoree.fr/

 

2023/04/21

『素材を楽しむ 手仕事5人展』丸善日本橋店 3Fギャラリー特設会場

DMの写真ではウサギの作品が載っていますが、きっとカバもいるはず。
村中保彦さんが出品します。

20230417a

20230417b

丸善 日本橋店 3F ギャラリー特設会場

2023年4月26日(水)-5月2日(火)最終日は15:00閉場

2023/04/19

[Life on this planet] 東京・中央区京橋 2023MOKKEI & Maison de neko

村中保彦さんの作品も参加しています。

Img_1924 

20230417d

[Life on this planet]
2023 MOKKEI & Maison de neko
Part-2 2023.4.22(土)-29(土)休み26(水)12:30-18:00

展示場1FMOKKEI 2F メゾンドネコ

2023/04/18

地元で開催中『村中保彦展』はつかいち美術ギャラリー

村中保彦さんの地元 広島県廿日市市で『村中保彦展-金属で描く空想世界-』を開催しています。
廿日市市文化センター ウッドワンさくらぴあ1階通路に、13カ所の小さな窪みがあります。
その窪みがプティギャラリーとなって、村中さんの世界が繰り広げられます。

_20230418


_20230418-2

廿日市市に行かれることがありましたら、文化センター1階の通路を覗いてみてください。

『村中保彦展-金属で描く空想世界-』
2023年3月1日(水)~8月31日(木)
プティ・ギャラリー(ウッドワンさくらぴあ1階通路)
はつかいち美術ギャラリー

 

2023/04/15

吉祥寺のバインミー

Oさんから、情報をもらった。
吉祥寺にカバのマークのバインミー屋さんがあるという。

下北沢に1号店ができたバインミー屋さんバーバーの5店舗目。
ああ、あのお店ね!? でも下北沢の店のマークはカバじゃなかったけど‥‥

というわけで吉祥寺へ行ってきました。あった!ってあれはカピバラだわ!
隣の建物です。バインミーの絵があります”Banh mi Ba Ba"

20230414a

で、カバのマークはどこに?道を渡って近づくと!ありました。
230414c

BABAと書かれたキャップを被ったカバがバインミーとビールを抱えてます。
20230414b
カバのシールが付いたレモネードを買いました。
飲み物の容器にはカバのマークのシールが貼ってあります。

このイラストはベトナムの人が描いたものだとか。
なんで、カバ?
KABAとBABAは一文字違いだからかな!?

バインミーも美味しそう。ベトナムコーヒーも挑戦してみたい。

«行ってきました。Gallery Hippo 『HIPPOの仲間たち展』

フォト

ヒポミのかばコネクション

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

かば祭り2016

  • Tw58
    2016年10月

かば祭り 2012

  • 513
    2012年11月

かば祭りin 上野動物園2011

  • 052
    2011年2月~5月

かば祭り2008

  • 08102620
    2008年10月
無料ブログはココログ