« 東山動物園『秋の親子どうぶつ講座』≪かばのひみつ≫ | トップページ | 『じゆうに12』 第15回作品展 »

2013/09/13

『オレンジと器 Vol.2』スタジオえあで

掲示板ヒポミのカバコネクションに投稿いただきました。明後日までだって!お近くのカバ好きさん!飛んで行けるカバ好きさん!お皿も、オブジェもあるようです。130913

カバ好き歴10年程度のHiki と申します。(中略)このたび陶芸教室の仲間と国立で陶芸作品展を行っております。カバをモチーフにした作品を出品しておりますので、書き込みさせていただきます。 明後日の日曜日まで、国立駅近くのゆりの木というギャラリーでやっています。

130914a

『オレンジと器 Vol.2』 スタジオえあで

会期:2013年9月10日(火)~15日(日)11時~18時30分(最終日16時)

会場:ガラスとギャラリー ゆりの木 中央線国立駅南口徒歩3分
国立市東1-15-20 TEL/FAX042-573-6663

***************************************************

行ってきました!(9月14日)

スタジオえあでの5人が開くグループ展。どの展示にもオレンジが添えられています。

130914b

ギャラリー入って正面を飾るのが、R.Hikitaさんのカバ作品でした。
130914cマグカップはどれもカバ が描かれています。化粧土を塗り、それをかき落して絵をかいたり、型を抜いたり、さまざまな手法で描かれたカバたち。

130914d お皿にもカバ。線を彫った中に染料を流し込んで絵を描く。陶芸にも象嵌という手法があるそうです。

130914e 蚊遣りの絵も最高!手前の芋虫も味があって素敵な作品でした。

130914f 胴体に鈴が入っているので、振ると鳴ります。たくさんのカバ作品があって迷ったけれど、この鈴入りカバを一つ連れ帰りました。来週、ホームページの今日のカバで紹介します!

スタジオえあで
※「えあで(erde)」とは、ドイツ語で「大地」を意味するそうです。

|

« 東山動物園『秋の親子どうぶつ講座』≪かばのひみつ≫ | トップページ | 『じゆうに12』 第15回作品展 »

個展・イベント」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!

投稿: 履歴書の志望動機 | 2013/09/29 07:11

陶芸のせんせ、こんにちは!

愛情にあふれた作品を見ると、本当に嬉しくなります。Hikitaさんのカバ作品はどれも愛にあふれていて、幸せな気持ちで「カバ鈴」を抱えて帰りました。

カバ鈴はてっきり鈴が入っているものと思っていました。粘土の玉で、こんなに軽やかな音が出るんですね・・・(と、今カバ鈴を鳴らしております)

これからの作品も楽しみにしています。
ありがとうございました

投稿: ヒポミ | 2013/09/14 20:02

はじめまして。
Hikiちゃんの陶芸の「せんせ」をしているものです。
ヒポミさんが会場にお越しいただいた!と一報があり、教室でも歓声が上がりました。(ヒポミさんのカリスマ性をいつもHikiちゃんより聞いております!)ありがとうございます。
Hikiちゃんのカバ愛は作品にちゃんと表れていて、見る者にもなんとも優しい気持ちにさせてくれます。制作中も(手間もアイデアも沢山掛けて)楽しそーに取り組んでいる姿は、私だけでなく、メンバーさん達も微笑ましく、また感心しながら見守っております。
今回の素敵な出来事(出展、そしてヒポミさんにお会いできた!)含め、何よりそれは、アイテムが「カバ」だから。そういうことです。「カバ」の素晴らしさ・パワーと不思議さを改めて感じました。
次回もお楽しみにされてください!
お会いできるのを夢見て。

PS.
「カバ鈴」を選ばれたとは、さすが!(空洞のボディに粘土の玉が入っていて、音がなります。)たくさん鳴らしてくださいね!


投稿: 陶芸のせんせ | 2013/09/14 17:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東山動物園『秋の親子どうぶつ講座』≪かばのひみつ≫ | トップページ | 『じゆうに12』 第15回作品展 »