« コビトカバが指揮者に! ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 | トップページ | カボチャイベント 東武動物公園 »

2023/09/23

映画『ミステリと言う勿れ』に「カバ」という言葉

京都在住のえりたんさんからメールが届きました。

9月15日(金)公開されたばかりの映画『ミステリと言う勿れ』を観に行ったそうです。すると…

 菅田将暉くんの口から、カバって言葉が発せられます。脈略なさそうで重要なんでしょうね。
なんでここでカバなの?って感じなんですけど。映画館を出たら迫力あるカバのポスターが。

Img_2285撮影 えりたんさん

”高価で買えないので画像だけでも”と、えりたんさんが送ってくれました。

ティンガティンガ派の作家mkura(ムクラ)の作品 『カバの親子 レインボー』
以前、アフリカ物の出店で色あいは違うけれど同じ構図の絵を見ました。
ティンガティンガにしてはちょっと変わった雰囲気の絵だったので、買おうかなとだいぶ悩んで…結局買わなかったけれど。

さて、カバはどんな意味を表すのか?
映画の原作は漫画『ミステリと言う勿れ』の第2巻から4巻に収録されている
「広島編」と呼ばれるエピソード。原作の中に「かば」と言う言葉が出てくるはず。
原作を読んでみたくなりました。

映画『ミステリと言う勿れ』
(C)田村由美/小学館 (C)2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社

|

« コビトカバが指揮者に! ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 | トップページ | カボチャイベント 東武動物公園 »

ここにもカバ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« コビトカバが指揮者に! ズーラシアンフィルハーモニー管弦楽団 | トップページ | カボチャイベント 東武動物公園 »