個展・イベント

2025/06/02

東京駅で「たべっ子どうぶつ THE MOVIE 」イベント

YAAさんが東京駅八重洲地下街のたべっ子どうぶつTHE MOVIEのキャンペーンの様子を撮影してきてくれました。

東京駅、八重洲地下中央口からでるとのぞみ広場ジャックしてたので壮観でした!
地下もふらふらと探索しましたが、店舗の間の壁や柱、エレベーター付近に至るまでたべっ子どうぶつのポップやラッピングされていたので写真送ります。

20250601_113448836

ピンクのかばちゃんは目立ちますね。顔が大きいし。

20250601_113453675

帰り際にライオンくんのお披露目に遭遇しましたが、やっぱりおっきい!もふもふ!
一目見ようと沢山の方があつまってましたよ😆カバちゃんもこんな風にしていたのかなーと思いを馳せました。

20250601_113528865

たくさん売ってる!

20250601_113928337

かばちゃん、かわいい〰!

20250601_113945524

20250601_115048818

20250601_115053995

八重洲地下街がショッキングピンク色に!

20250601_121120710

20250601_121131680

かばちゃんがセンター!?

20250601_121915421

20250601_122004200

20250601_122559876

20250601_122610620

20250601_122823876

イベントは6月12日まで。

| | コメント (0)

2025/04/14

『Hippoの仲間たち展-18周年記念展示-』Gallery Hippo 神宮前

きょうは晴天の東京、神宮前のGallery Hippoへ行ってきました。
Pxl_20250414_030345957
25人の作家が作るカバがギャラリーいっぱいに並んでいました。
Pxl_20250414_030504700
作家3年がかりで達成した自転車に乗るカバ。顔が嬉しそうです。
Pxl_20250414_030507710
玉渕文雄さんの絵とアクセサリー
Pxl_20250414_030554848
Pxl_20250414_030635207
Rockgenさんのアクセサリーや額絵、鍵もあります。
Pxl_20250414_030522138
Pxl_20250414_030530233
渡辺由理子さんの優しい小皿などの陶芸作品
Pxl_20250414_030732259
鶴岡悠子さんの六角小皿や小さい花瓶も楽しい。
Pxl_20250414_030751696
お馴染みの編み物カバ

Pxl_20250414_030800473

編み物のブローチ
Pxl_20250414_030840568

繁田あきのさんの染め物のハンカチやコースターは味があります。
Pxl_20250414_030916175

使いやすい腕カバーにもカバのアップリケ
Pxl_20250414_032341894

いつも楽しませてくれる文窯会の陶芸作品
Pxl_20250414_031943164
かば祭り2024にも出品してくれたHikiさんも大皿を出品してます。
Pxl_20250414_031837830
板のカバんとステンドグラス

Pxl_20250414_031828913
Pxl_20250414_031823441
柴崎淳さんの『おきあがりカバし』
Pxl_20250414_031703702
山田実穂さんの世界も広がっています。

Pxl_20250414_031431543
新谷一郎さんの世界。
Pxl_20250414_031427244
髙橋友那さんは今年の秋にGallery Hippoで個展『ケニアで見たカバ展』を開きます。
Pxl_20250414_031418080
土谷稔さんの絵やポストカード
Pxl_20250414_031734264
只管はじめさんの版画
Pxl_20250414_031653937
手描きの一点物Tシャツ。袋類もいろいろありました。
Pxl_20250414_032529510
長野亮之介さんのカラフルな木の作品。
Pxl_20250414_031502586
カバのお江戸を陶芸で。べらぼうめ
Pxl_20250414_031610391

まだまだ紹介しきれなかったカバがあります。
とにかくカバたくさんの展示でした。
Gallery Hippoでカバのシャワーを浴びて、あなたもカバになっちゃって〰

『HIPPOの仲間たち展-18周年記念展示-』
会期:2025年4月12日(土)~27日(日) 水曜日休み 
   12:00-19:00 (日曜・最終日は17:00)まで

会場:Gallery Hippo

   東京都渋谷区神宮前2-21-15 TEL03-3408-7091

| | コメント (0)

2025/04/10

『新谷一郎 石彫展』日本橋高島屋S.C. 2025年4月9日~14日

新谷一郎さんから個展の案内が届きました。

Img_0001

『新谷一郎 石彫展』
会場:日本橋高島屋SC本館6階美術工芸サロン
会期:2025年4月9日(水)→14日(月)

会期中は在廊の予定だそうです。

*********************************************

行ってきました。会期2日目4月10日です。

高島屋本館6階美術工芸サロンです。いました、いました。

Pxl_20250410_01

『新谷一郎 石彫展』雲の上、蓮の花の上を飛んでいます。

Pxl_20250410_02

種々の石で作られた飛ぶカバたちが居ます。

Pxl_20250410_03_20250410152901

Pxl_20250410_04

Pxl_20250410_05

逆さカバもいます。

Pxl_20250410_06

そして、ついにカバ神様降臨!

Pxl_20250410_07

思わず手を合わせたくなる神々しさでありました。

この日は作家本人は夕方からいらっしゃるとのことでお目にかかることができず、残念dしたが、

楽しく遊ぶにこやかなカバたちに会える心癒される展示でした。

| | コメント (0)

2025/02/25

『結城智子・中嶋修 二人展』銀座あかね画廊

久しぶりに小さいカバの絵を描いてみました 

かば祭りで展示した『楽園の寓話』の作家結城智子さんの個展を見に行った。

ご主人の中嶋修さんとの二人展。
Pxl_20250225_051838149 

結城さんのテーマは「私の好きな物たち」
中嶋さんのテーマは「身近な毎日」

Pxl_20250225_025948621

まず結城さんの油絵。円形の大作は現在の世界情勢に対して平和を祈る心を込めて描いた作品

Pxl_20250225_025935768

右手に並ぶのは結城さんのお気に入りの物を描いた水彩画。庭においてあるというあの信楽の狸もいました。
そして、中央少し左の柱に飾られているのが!

Pxl_20250225_025157500
カバです。長崎バイオパークのモモの動画を見て感動して描かれたモモとモモタロ親子。

ご主人中嶋修さんの作品は反対側のコーナーにいっぱい飾られたハガキが一面に並べて装丁された和紙5枚

Pxl_20250225_030955003
1枚の和紙に9列12段108枚のハガキが並びます。

ハガキに描かれているのは、

Pxl_20250225_031025439

一粒のひまわりの種を植えた2023年6月27日から庭の草花の様子が毎日描かれています。
育っていく植物の様子、刻々変わる庭の様子がハガキに絵として残されています。
私も毎日庭のスケッチをしたくなりました。

Pxl_20250225_031050086
苺の鉢だけをまとめると葉の変化がよくわかります。
Pxl_20250225_031101665
庭だけではなく本棚の変化も。
人の本棚を見るのはその人の内面を覗くようで面白いですね。

Pxl_20250225_031135662
ご夫妻の二人展、楽しませていただきました。

銀座4丁目から徒歩2~3分です。ぜひお運びください。

『結城智子・中嶋修 二人展』
会期:2025年2月24日(月)-3月2日(日) 11:00-18:30(最終日は16:00まで)
会場:あかね画廊 中央区銀座4-3-14 筑波ビル2F

| | コメント (0)

2024/11/10

『加藤美和 作品展』ギャラリーヒッポ

ギャラリーヒッポへ行ってきました。

Wpxl_20241108_042738265mp

ギャラリーのオーナー家族である加藤美和さんの個展開催中です。

Wpxl_20241108_040932035mp

切子ガラスや陶芸作品と一緒に、ギャラリーヒッポの名前の由来となったカバの陶芸作品が展示されています。この子です。Wpxl_20241108_042630483
陶芸の質感に一番ぴったりの動物はなんだろう?と考えて出した答えがカバだったそうです。加藤美和さんの動物の陶芸作品第1号となりました。
Wpxl_20241108_042024192mp
たくさんの切子ガラスや陶芸作品をカバたちが見守っていました。

ギャラリーヒッポは、植木鉢もカバ!

Wpxl_20241108_042039590

GALLERY HIPPO

| | コメント (0)

2024/09/30

木彫りのカバ 西川武徳 新制作展

”新制作展であまりに可愛かったので”と画像が届いた。

確かにかわいい!これはぜひ実物をみたいではないか。

”新制作展”を調べると会期は、きょうまで。行くしかないと新国立美術館へ行ってきました。

240930_

240930a

240930b

新制作展の彫刻は1階です。

240930c

いました!この子です。カバの可愛さが見事に彫られています。

240930d

『vanishing point '24 (カバ)』西井武徳 作
材料は楠木  幅110㎝×奥行45㎝×高さ55㎝

240930e

迫力がある。良いカバ見れました。

240930f

情報ありがとうございました。

 

| | コメント (0)

2024/09/25

新宿京王百貨店 北欧祭

カバ大好きYOさんからカバ情報をいただきました

新宿京王百貨店で開催中(29日まで)の北欧祭にカバがいた!とのことで行ってきました。

Pxl_20240924_021921430

ぬいぐるみ売り場にバレリーナとフワフワの丸顔カバがいました。

写真でベンチに仲良く並んでいる2匹です。

私は売り場にいた4匹のバレリーナの中からこの子を連れ帰りました。

Img_0222

Bukowski スウェーデンの製品 The Ballerina School

会場では他に絵画(版画)にもカバがいました。

| | コメント (0)

2024/09/12

山田実穂展 日本橋高島屋SC 本館6階 美術画廊

行ってきました。

Pxl_20240912_022135834

わぁ、たくさん!!

というのが会場を見てまず感じた私の感想です。テラコッタ色のたくさんのカバたちが会場を埋め尽くしていました。作品は約90点あるとか。

Pxl_20240912_022152467

どのカバも生き生きとした表情で、楽しく遊んでいます。

Pxl_20240912_022414518

あるカバは丘の上にあるカバは星の上に!

Pxl_20240912_022442870

Pxl_20240912_022314524

土の色が違うとグレーのテラコッタになるそうです。

Pxl_20240912_022326072

ピクニックに行ったカバたち。リュックが似合う。

Pxl_20240912_022204532

穏やかにのびのびと生き生きと。作家の心が反映されているのでしょうか。

Pxl_20240912_022234985

Pxl_20240912_022225697

Pxl_20240912_022305226

高島屋の美術画廊は外の暑さが嘘のように、涼しい風がそよそよとカバたちを包んでいました。

日本橋高島屋 本館6階 美術工芸サロン

2024年9月16日(月・祝)まで

 

| | コメント (0)

2024/08/30

山田実穂展 日本橋高島屋S.C.

Hp07586
『かば、九つ目の物語 山田実穂展』
2024年9月11日(水)→16日(月・祝)
日本橋高島屋S.C. 本館6階 美術工芸サロン

かばをつくっていて心強く思うのは、きっとかばは、自分がかばである事や毎日をどう生きていくかに迷いがない・・・という所です。自分らしく生きることが難しい日々に、エールを送るような作品を作っていきたいと思っています。山田実穂

 日本橋では9回目、3年ぶりのかば展です。実穂さんが生み出したカバたち。彼らに会えるのを楽しみにしています。

| | コメント (0)

2024/07/02

かば製造業 山田実穂さん展示会『無二のふたり展』三重県四日市市

かば製造業の山田実穂さんとカバとは関係ないがその道で唯一無二の作家飯島正章さん。信州在住のお二人が三重県で開く展示会です。
Hippo_20240702_0003b

”この夏も暑くなりそうで、我家は、箱入りスイカバーを楽しむ機会が増えそうです”
という山田実穂さん。山田実穂さん在廊日は14日(日)の予定です。
お近くにお住まいの方、またお近くに旅される方、どうぞお立ち寄りください。

会期:2024年7月13日(土)~7月28日(日) 11:00-17:00
会場:ギャラリー雲母(きらら)
三重県四日市市安島2-3-19 

会期中に限りOnline Shopでも作品を一部購入できます。
ギャラリー雲母 Online Shop

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧