ここにもカバ

2023/11/02

バーガーショップ『Cava?』(かば)


Pxl_20231031_035227904


Pxl_20231031_035242556
買物帰り、いつもとチョット違う道を通ったら、カバの看板を発見。
こんなところでカバと出会うとは!

昼はハンバーガー屋さん『Cava?』夜はビストロ、バー『カバ?』
さらに3階には会員制サウナ 『Cava?』こちらは「サバ?」と読むらしい。
今年の1月に開店したとか。

Pxl_20231031_040106090

昼食を済ませていたのでデザートを。ハンバーガーにアイスが挟んであるバーガーアイスが売りらしい。かなりボリュームありそうだったので、カップに入ったお持ち帰りのアイスクリームを買いました。北海道のラクトアイス(だったかな)クッキー付き。カバのロゴステッカー付きのカップをコレクションにします(^^)
東京都世田谷区池尻3丁目23-5

| | コメント (0)

2023/10/23

菊のトピアリー

秋になって秋の花が咲き始めています。

カバの菊のトピアリーをネットで見つけたとKKさんから情報を頂きました。

『歌を歌うカバ』のトピアリーです。

Kaba(画像は清水園芸のサイトから)

作ったのは京都の『清水園芸』さん。
菊のトピアリーは、昔からある菊人形とは違って、鉢植えの菊を育てながら形に仕立てていくものだそうです。常緑樹を刈り込んで作るトピアリーに花が咲いたものと思えばよいでしょうか。

トピアリーを作って、しかもこんなに花が咲いたら楽しいですね。
残念ながら個人宅の注文は受け付けてないとのこと。公園などで見られるそうです。

設置場所や詳しいことは清水園芸さんのサイトでご覧ください。

 菊のトピアリー

| | コメント (0)

2023/10/10

ステンドグラスのカバ

埼玉でステンドグラスのアトリエ「YUKO TERASHIMA ART & DESIGN」を開いている寺島裕子さんの作品です。

About_design_2
©YUKO TERASHIMA ART & DESIGN.

グラフィックデザイナーとして活動していた寺島さんが作ったオリジナルの作品。

グラフィックデザインが見事なステンドグラスの作品になっています。

https://yuko-stainedglass.jp/works/panel/hippo/

YUKO TERASHIMA ART & DESIGN

 

カバ情報屋ヒロさんから情報いただきました。ありがとうございます。

| | コメント (0)

2023/09/23

映画『ミステリと言う勿れ』に「カバ」という言葉

京都在住のえりたんさんからメールが届きました。

9月15日(金)公開されたばかりの映画『ミステリと言う勿れ』を観に行ったそうです。すると…

 菅田将暉くんの口から、カバって言葉が発せられます。脈略なさそうで重要なんでしょうね。
なんでここでカバなの?って感じなんですけど。映画館を出たら迫力あるカバのポスターが。

Img_2285撮影 えりたんさん

”高価で買えないので画像だけでも”と、えりたんさんが送ってくれました。

ティンガティンガ派の作家mkura(ムクラ)の作品 『カバの親子 レインボー』
以前、アフリカ物の出店で色あいは違うけれど同じ構図の絵を見ました。
ティンガティンガにしてはちょっと変わった雰囲気の絵だったので、買おうかなとだいぶ悩んで…結局買わなかったけれど。

さて、カバはどんな意味を表すのか?
映画の原作は漫画『ミステリと言う勿れ』の第2巻から4巻に収録されている
「広島編」と呼ばれるエピソード。原作の中に「かば」と言う言葉が出てくるはず。
原作を読んでみたくなりました。

映画『ミステリと言う勿れ』
(C)田村由美/小学館 (C)2023 フジテレビジョン 小学館 TopCoat 東宝 FNS27社

| | コメント (0)

2023/04/04

三越伊勢丹のランドセル2024 カタログに

「ランドセルのせかいへ ようこそ! きみのランドセルえらびにおともするよ」

Hp07276

”かばのらんちゃん”が案内してくれるランドセルのカタログ。
最近は早くからラン活が始まるので、来年小学一年生になるSYちゃんのためのものだそうです。
お母さんのNYさんがいらなくなったからと送ってくれました。
ランドセル、決めたんですね。何色にしたのかしら?

東京の桜はだいぶ散ったけれど、まだ花は残っています。
ちゃんと入学式まで花を付けて待っててくれるんですね。

来年はピカピカの一年生になったSYちゃんが、新しいランドセルを背負って
桜の花の下を歩くのでしょう♪

三越伊勢丹のランドセル2024 カタログ

| | コメント (0)

2022/04/27

アニマルキャンプ3 ついにカバも参加!雨の中カップ麺をすする。

Hiroさんからカプセルトイの情報をもらいました。
キャンプは動物の間でも流行っている?朝隈さんのフィギュアです。
カバ情報屋ヒロさんがみつけたYoutube

|

2021/06/06

ボストン美術館 2008年

ウイリアム君ではありません。ボストン美術館で見つけました。

と書いたメモがついていました。

通称ボストン美術館 (Museum of Fine Arts, Boston)のカバ

2008年3月、アメリカ留学中だったNMさんから送られてきた写真です。

200803michikon

 

|

2021/06/05

ルーブル美術館のカバ 2003年

力持ちMSさんから2003年に届いた写真。ルーブル美術館のカバ。美しいブルーだ!

20030823mariko-3

20030823mariko-4

|

2021/05/29

ボーリング場の中に(1996年)

鹿児島の旧指宿観光ホテルのボーリング場に大きなカバがいたそうな。

1996年10月に運び屋NKさん撮影の画像。 すごい迫力です。

19961003-1

19961003-2

|

2021/05/09

「竹やぶ」のカバ

柏の蕎麦屋「竹やぶ」にカバがいた。とSMさんから写真をもらったのは1995年です。

Hs19960519c

これは洗面器の中

Hs19960519d

こんな感じでいるらしい。

Hs19960519b

あるギャラリーでこの話をしていたら、
「それ、僕が作ったの」
たまたま居合わせた作家が言った。洗面器を作ってくれと頼まれて、
そこにカバを配したのは作家の気分だったとか。

「竹やぶ」へはまだ行ったことがない。
店はやっているようだが、このカバは健在かしら?

竹やぶ 柏本店

|

より以前の記事一覧